気付いたら前の記事から1ヶ月以上が過ぎていました。
一家そろって変わりなく、おかげさまで元気で過ごしています。
震災の後、正直言って何を書いたらいいのか分からなくなっていた部分もあります。
新しく始めたパートの方もなんだかんだと忙しく、PCにゆっくり向かえなくなっていました。
でも、自分で始めた大切な「自分のブログ」なので…。
自分のペースでゆっくりと書いていきたいと思っています。
だからなんだと言われそうですが(笑)
とにかく元気でやってます(^-^)
一家そろって変わりなく、おかげさまで元気で過ごしています。
震災の後、正直言って何を書いたらいいのか分からなくなっていた部分もあります。
新しく始めたパートの方もなんだかんだと忙しく、PCにゆっくり向かえなくなっていました。
でも、自分で始めた大切な「自分のブログ」なので…。
自分のペースでゆっくりと書いていきたいと思っています。
だからなんだと言われそうですが(笑)
とにかく元気でやってます(^-^)
スポンサーサイト
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
3月11日の大地震、皆様大丈夫だったでしょうか?
我が家は地域的にも影響もなく、普段と変わらない生活を送っています。
幸い親族や友人知人の無事は確認でき、安心していますが、TVなどで甚大な被害状況を見ては心が痛んでいます…。
まだまだ余震も続き、被災地でお過ごしの皆さんは不安な日々を送ってらっしゃることでしょう。
どうか、一日も早く落ち着いた日々が送れるように、と遠い地からではありますがお祈りいたします。
そして私達にも出来ることがあれば、協力していきたいと思います。
取り急ぎ、お見舞い申し上げます…。
我が家は地域的にも影響もなく、普段と変わらない生活を送っています。
幸い親族や友人知人の無事は確認でき、安心していますが、TVなどで甚大な被害状況を見ては心が痛んでいます…。
まだまだ余震も続き、被災地でお過ごしの皆さんは不安な日々を送ってらっしゃることでしょう。
どうか、一日も早く落ち着いた日々が送れるように、と遠い地からではありますがお祈りいたします。
そして私達にも出来ることがあれば、協力していきたいと思います。
取り急ぎ、お見舞い申し上げます…。
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
気がつけばすっかりご無沙汰しまくってしまいました(;´Д`A スイマセン
…とはいえ、体調が悪いとかどうとかではなく。
ツイッターやミクの方でお付き合いのある方はもはやがっつりご存知の通り(笑)
おかあちゃん、パート始めました(*^_^*)
職種は今までやってきた「介護職」なんですけどね。
以前からおとうちゃんには財政事情の面から(笑)そろそろ働いてほしいと言われていたわけですが。
次女「あお」も無事に保育園に通い始めたので、再就職活動を始めたわけです。
専業主婦という名の「グータラ生活」にもすっかり慣れてしまっていたのですが、幸いにも自宅からかなり近くで子供もちの事情も考慮して下さる職場に採用していただけまして。
今月初めから働き始めたわけです。
やはり初めは約2年間のブランクで身体も重く、筋肉痛にもなりましたが(笑)ボチボチ頑張っております。
同じ介護職なので基本は同じなのですが、経験してこなかった部分などもあって、日々勉強中ですφ( .. )
がっつり毎日朝から夕方まで、というわけではなく午前中だけ、とかいう日もあるのですが。
家のことをやったり、あえてボケーっと過ごしていることが多かったりして…。
なかなかすぐパソコンに向かう事が出来なかったりしてました。
そんな感じでいろいろ今までとは違う生活が始まり、現在生活リズムを作っているところです(^-^)
慣れるまでは頻繁に更新出来ないかもしれませんが、元気でやっておりますのでご安心くださいね(笑)
…ちなみに。
採用していただいた職場。
かなりものが散らかっていたり、掃除したいところが多くて…。
そんなところなので、仕事の隙を見ては拭いたり磨いたり、片付けたりしておりますy( ̄ー ̄)y
おかげで「掃除好きな人」という位置づけになってきてるような(笑)
これも「お掃除業界病」なのかもしれませんね~(^▽^;)
…とはいえ、体調が悪いとかどうとかではなく。
ツイッターやミクの方でお付き合いのある方はもはやがっつりご存知の通り(笑)
おかあちゃん、パート始めました(*^_^*)
職種は今までやってきた「介護職」なんですけどね。
以前からおとうちゃんには財政事情の面から(笑)そろそろ働いてほしいと言われていたわけですが。
次女「あお」も無事に保育園に通い始めたので、再就職活動を始めたわけです。
専業主婦という名の「グータラ生活」にもすっかり慣れてしまっていたのですが、幸いにも自宅からかなり近くで子供もちの事情も考慮して下さる職場に採用していただけまして。
今月初めから働き始めたわけです。
やはり初めは約2年間のブランクで身体も重く、筋肉痛にもなりましたが(笑)ボチボチ頑張っております。
同じ介護職なので基本は同じなのですが、経験してこなかった部分などもあって、日々勉強中ですφ( .. )
がっつり毎日朝から夕方まで、というわけではなく午前中だけ、とかいう日もあるのですが。
家のことをやったり、あえてボケーっと過ごしていることが多かったりして…。
なかなかすぐパソコンに向かう事が出来なかったりしてました。
そんな感じでいろいろ今までとは違う生活が始まり、現在生活リズムを作っているところです(^-^)
慣れるまでは頻繁に更新出来ないかもしれませんが、元気でやっておりますのでご安心くださいね(笑)
…ちなみに。
採用していただいた職場。
かなりものが散らかっていたり、掃除したいところが多くて…。
そんなところなので、仕事の隙を見ては拭いたり磨いたり、片付けたりしておりますy( ̄ー ̄)y
おかげで「掃除好きな人」という位置づけになってきてるような(笑)
これも「お掃除業界病」なのかもしれませんね~(^▽^;)
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
たまには掃除とかお片づけとかには関係ない話も。
もう少し前の話なのですが、長女「ほの」と同じ保育園に次女「あお」も入園が決まり、今は毎日二人で通っています。
申請を出した後、待機児童ということで何ヵ月か期間があったのですが、入園決定通知が忘れたころにいきなり届いて驚いたっけ(笑)
そんなこんなで「あお」の保育園生活が始まりましたが、毎日嫌がりもせず通ってくれて、ひと安心(*´ο`*)=3
現在1歳9カ月、一番小さい子のクラスなのですが、お友達や先生に囲まれて楽しく過ごしている様子です。
思えば姉「ほの」が現在の保育園に通い始めたのが、「あお」出産の退院翌日から。
生後約2週間後から毎日のように送迎についてきたし、何か行事のたびに一緒についてきたりすることも多かったわけです。
なので、場所も先生がたもよく知っているということもあってか。
そりゃもうあっという間に慣れましたとも(*^^)v
…それこそ泣きもせず(笑)
朝、連れて行って部屋に入ると「あおちゃーん!おはよー!」と寄って来てくれるお兄ちゃんやお姉ちゃんがいたり、上着や靴下を脱がせてくれるのを手伝おうとしてくれるお友達がいたり(*^_^*)
給食もガッツリ食べているらしいし、お昼寝したり、外で遊んだり。
保育園生活、楽しんでるみたいですよー。かなり。
お気に入りの先生がいるようで、お部屋に入ってその先生がいらっしゃると抱っこしてもらおうとまっしぐらに走って行きますしね…。
(そしておかあちゃんは放置…(泣))
朝の別れも「じゃあねー」って言ったらあっさり「バイバイ」って手を振られて終わり。
最近ではバイバイすらしてくれないことも多く、さっさとお友達と遊び始めてたりします(^▽^;)
…ぐずらずにいてくれるのはいいのですが、おかあちゃんとしてはちょっとさみしかったり(-_-;)
でも元気で保育園に通えるってことはいいことですもんね!
ありがたく思っております、ハイ(笑)
そんな感じで「あお」も(もちろん「ほの」も)元気でやってます!

なんだかんだ言っても、仲良しな二人です♪
もう少し前の話なのですが、長女「ほの」と同じ保育園に次女「あお」も入園が決まり、今は毎日二人で通っています。
申請を出した後、待機児童ということで何ヵ月か期間があったのですが、入園決定通知が忘れたころにいきなり届いて驚いたっけ(笑)
そんなこんなで「あお」の保育園生活が始まりましたが、毎日嫌がりもせず通ってくれて、ひと安心(*´ο`*)=3
現在1歳9カ月、一番小さい子のクラスなのですが、お友達や先生に囲まれて楽しく過ごしている様子です。
思えば姉「ほの」が現在の保育園に通い始めたのが、「あお」出産の退院翌日から。
生後約2週間後から毎日のように送迎についてきたし、何か行事のたびに一緒についてきたりすることも多かったわけです。
なので、場所も先生がたもよく知っているということもあってか。
そりゃもうあっという間に慣れましたとも(*^^)v
…それこそ泣きもせず(笑)
朝、連れて行って部屋に入ると「あおちゃーん!おはよー!」と寄って来てくれるお兄ちゃんやお姉ちゃんがいたり、上着や靴下を脱がせてくれるのを手伝おうとしてくれるお友達がいたり(*^_^*)
給食もガッツリ食べているらしいし、お昼寝したり、外で遊んだり。
保育園生活、楽しんでるみたいですよー。かなり。
お気に入りの先生がいるようで、お部屋に入ってその先生がいらっしゃると抱っこしてもらおうとまっしぐらに走って行きますしね…。
(そしておかあちゃんは放置…(泣))
朝の別れも「じゃあねー」って言ったらあっさり「バイバイ」って手を振られて終わり。
最近ではバイバイすらしてくれないことも多く、さっさとお友達と遊び始めてたりします(^▽^;)
…ぐずらずにいてくれるのはいいのですが、おかあちゃんとしてはちょっとさみしかったり(-_-;)
でも元気で保育園に通えるってことはいいことですもんね!
ありがたく思っております、ハイ(笑)
そんな感じで「あお」も(もちろん「ほの」も)元気でやってます!

なんだかんだ言っても、仲良しな二人です♪
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
我が家にはかなり長い期間「どうしようか…」と悩みつつ、対応出来ていない部分があります。
それはダイニングのカウンター下の壁紙。
素材は普通の壁紙(壁紙屋さんに言わせると薄い安いヤツらしいw)なのですが、ダイニングの椅子として選んだものが回転するタイプの椅子だったんですよね。
で、ムスメ達が遊んで動かしたり、立ったり座ったりする時に椅子のカドがゴリゴリっと当たるわけですよ(ノД`)

そんなことの繰り返しで、壁紙がはがれてしまって…。
この傷がテーブルをはさんで両方の壁に付いているわけで。

(赤で囲んだ部分)
この部分をどうにか修繕したいと思うわけですが…単に壁紙を貼り替えるだけだと、また同じことの繰り返しなんですよね。
おとうちゃんともいろいろ修繕案を話し合ってみました。
1.薄く細いベニヤ板を並べて貼って「腰壁風」にしてみる
→ベニヤにペンキを塗ったりするのをキレイにやる自信がない(おとうちゃん談)
2.カウンター下面にキッチンパネル(コンロ周りなどに使われているパネル)を貼る
→全面に貼るとなると、キッチンパネルの金額が高額となり予算的にもつらい…
3.傷などに強いと書いてある壁紙を貼る
→耐久性がどれくらいなのか不明、またすぐ傷ついてしまいそう
4.カウンターの色と合わせた薄い木材を横に1本傷の上から貼る
5.傷の上の部分だけでも細くカットしたキッチンパネルを貼る
などなど、いろいろ候補はあがったのですが、結局決められなくて悩んでます。
一番いい方法は「2」かなー、と思っているのですが金額がねぇ…(*´ο`*)=3
何かいい方法はないものかと日々考えています。
まあ、回転するタイプの椅子を選んでしまった自分たちが悪いのですけれども。
(ちなみに業者に頼むのは最終手段として、なるべく自分たちで金額を抑えて出来ないか考え中)
そして畳コーナーにあるペーパーブラインド(シェード?)にも子供たちのいたずらで何か所か穴が…(>_<)

(赤で囲んだ部分)
ここも修繕したいのだけど、穴あきふすまみたいに紙を貼るしかないかな、と考えています。
目立たないようにする方法はないものかしら、と悩み中です。
子供もいるし、住み始めると傷も付いたり破れたりといろいろありますよね。
なんとかしたいと考えていますが、何か「こうしたらいいよ!」って案がある方、良かったら教えてください!
おとうちゃんと考えてて煮詰まってしまいました…(;´Д`)
それはダイニングのカウンター下の壁紙。
素材は普通の壁紙(壁紙屋さんに言わせると薄い安いヤツらしいw)なのですが、ダイニングの椅子として選んだものが回転するタイプの椅子だったんですよね。
で、ムスメ達が遊んで動かしたり、立ったり座ったりする時に椅子のカドがゴリゴリっと当たるわけですよ(ノД`)


そんなことの繰り返しで、壁紙がはがれてしまって…。
この傷がテーブルをはさんで両方の壁に付いているわけで。


(赤で囲んだ部分)
この部分をどうにか修繕したいと思うわけですが…単に壁紙を貼り替えるだけだと、また同じことの繰り返しなんですよね。
おとうちゃんともいろいろ修繕案を話し合ってみました。
1.薄く細いベニヤ板を並べて貼って「腰壁風」にしてみる
→ベニヤにペンキを塗ったりするのをキレイにやる自信がない(おとうちゃん談)
2.カウンター下面にキッチンパネル(コンロ周りなどに使われているパネル)を貼る
→全面に貼るとなると、キッチンパネルの金額が高額となり予算的にもつらい…
3.傷などに強いと書いてある壁紙を貼る
→耐久性がどれくらいなのか不明、またすぐ傷ついてしまいそう
4.カウンターの色と合わせた薄い木材を横に1本傷の上から貼る
5.傷の上の部分だけでも細くカットしたキッチンパネルを貼る
などなど、いろいろ候補はあがったのですが、結局決められなくて悩んでます。
一番いい方法は「2」かなー、と思っているのですが金額がねぇ…(*´ο`*)=3
何かいい方法はないものかと日々考えています。
まあ、回転するタイプの椅子を選んでしまった自分たちが悪いのですけれども。
(ちなみに業者に頼むのは最終手段として、なるべく自分たちで金額を抑えて出来ないか考え中)
そして畳コーナーにあるペーパーブラインド(シェード?)にも子供たちのいたずらで何か所か穴が…(>_<)


(赤で囲んだ部分)
ここも修繕したいのだけど、穴あきふすまみたいに紙を貼るしかないかな、と考えています。
目立たないようにする方法はないものかしら、と悩み中です。
子供もいるし、住み始めると傷も付いたり破れたりといろいろありますよね。
なんとかしたいと考えていますが、何か「こうしたらいいよ!」って案がある方、良かったら教えてください!
おとうちゃんと考えてて煮詰まってしまいました…(;´Д`)
- このエントリーのカテゴリ : 未分類
プロフィール
Author:まる
キレイで暮らしやすいおうちを目指して頑張ってる…つもりの三十路女。
長女「ほの」の育児をしつつ、不規則勤務で介護職をやっておりました。
現在は退職し、1歳の次女「あお」を育児中。
しばらくは専業主婦を満喫する予定です。
更新が遅れたり、いただいたコメントのお返事が遅くなることもありますが、遅くなっても必ずお返事は致しますので…。
どうか気長にお待ちいただけると幸いです(^-^ა)
皆さんのところへのご訪問も頻繁にはできないかも…。
そこのところどうかご了承くださいませ~♪
最近のコメント
FC2カウンター
「捨て活」なリンク
参加表明して下さった方のリンクです
「捨て活・ステ活」!!


ブログ内検索
リンク
- 片付けられない女魂
- おそうじペコ
- 大切な時間
- 捨ててスッキリ。きれいに暮らす。
- あたしん中
- 家 事 雑 記 帳
- 同居ってどうよ?
- 明るいあした
- 屋根裏963号室
- そのまんまでいいよ
- キレイな部屋で暮らしたい
- 整理・整頓・収納ついでに掃除日記
- 部屋と私を、こぎれいに
- キレイ好きと呼ばれたい
- 流れゆく日々
- ゆるーい生活☆
- お買い物って楽しいな‐木のおもちゃ、絵本、雑貨が大好き♪‐
- ミセスさなえの捨て生活
- お部屋をキレイにするブログ
- ごろんた星より愛をこめて
- カード屋 青ポット
- 自由人なダーリン
- おうち大好き専業主婦の日記
- 目指せ!!素敵な奥様☆
- The・テキパキさんへの道
- お部屋ブス。
- こまめに片付ける女になる☆
- **iroiro**
- カリノトウコ
- ゆっくり楽しく、2人の暮らし
- いつでもようこそ!を目指して
- そっと暮らす
- niko-niko-shitetai
- ぺんぎんRoom
- ズボラも大雑把も返上!綺麗好きと呼ばれる自分を目指したい!
- ぴかぴかの毎日
- 午前3時、万年床から見る光芒
- おいしい できごと~♪
- 管理者ページ